fc2ブログ
3&1歳男兄弟との、毎日クタクタ育児マンガ日記
PROFILE
わたるん
  • Author : わたるん
  • 長男 2002年5月生まれ。体はジャイアン並だが性格はのび太寄り。好きなものは乗用車とイカのゲソ。
    次男 2004年10月生まれ。怖いもの知らず。常に動いてる。止まってる時は発熱してる。後追いまっさかり。

    母 おばちゃんもなじんできた30代前半。性格は大ざっぱ。嫌いなものは家事(あかんやん・・・)
    父 母と同い年。Macの人。雷がコワイ。
  • RSS1.0
  • CATEGORY
    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    ARCHIVES
    RECENT TRACKBACKS
    LINKS

    ↑ポチッと押してねレッツビギン!
    SEARCH
    育児日記リング

    育児マンガRING

    - next - back -
    -
    list - random -


    今日も漫画じゃなくてすんません。
    これじゃ絵日記やな・・・

    兄のお迎えは11時半。
    その後園庭で少し遊び、お腹ペコペコにするのが習慣になってます。
    幼稚園なので当然年少から年長までの園児が遊んでる。
    その中へイクちゃんは当たり前のようにいつも混じってますが・・・

    母ちゃんは兄がブランコをお友達と押し合いするだの
    何だの言ってたんでそっちに気をとられてた。
    イクちゃんは年長のお兄ちゃんたちが遊んでる
    家の形の遊具方面に行ってた模様。
    もいっかい見るとイクちゃんが顔からダイナミックにコケてるではありませんか。
    ・・・なんか様子がおかしいぞ。

    さては押されたな。

    現場

    助けに行ったら口の中砂だらけ。
    少しだけど鼻血も出てる。
    段差のある所から落ちたんだから当然か・・・
    先に手がついたようで傷はほとんどなかったのが幸いだったけど。

    オイオイ誰だい血の気の多い少年は。
    横にいた子に「あんた押したんか?」と聞いてみると
    「だって来たらあかんところに来たんや!」と言う。
    あーもう・・・またソレか・・・
    子供の理由はみんなそれですよ。

    常識としては、赤ちゃんや自分より小さい子を押したりしちゃいけない。
    でもまだ幼稚園児、理解できてても先に行動してしまう子もいるだろう。
    ま、言葉のわからないイクちゃんが突進していったことは想像できます。
    そうです・・・
    悪いのはちゃんと見てなかった母ちゃんです。

    今回の教訓

    上はいいから下見とけ

    兄は少々の事では大丈夫。体も大きいし、自ら危険な事はしない。
    結局ブランコでから落ちてしまったけど、
    いた~!ですんでダメージ小。


    でもさ・・・悪いのはアタシだってわかってるけど正直頭来たわ。
    同年代でちょっとやんちゃしてるってのは問題なし、
    てか基本傍観なんやけど。
    (自分の子が一方的に叩いてたら止めるけど、まずない・・・)
    なぜなら同等ですから。
    でも明らかに体格の違う子にやられると理由はどうあれ
    あんた!そりゃ勝負にならんだろう!!

    フェアじゃない!!男らしくねえよ!!

    と言いたくなる。

    兄ぐらいならいい社会勉強したなと言えるけど
    イクちゃんはまだ赤ちゃんだからさ…

    ちなみにこの後幼稚園で「おともだちとなかよくしましょう」なんて放送が流れて
    園長がその子に何か言いに来てた。
    ちょっと間があったんでうちは関係ないかもしれんけど・・・
    ケンカの対応って園も大変そうやな。



    夜は夜で
    お風呂ですってんころりん。
    動揺して助けるのが一瞬遅れてしまったけど
    あの瞬間の映像が忘れられん。

    こわかった・・・

    ・・・や、ちょっとまて浮いてないわ。

    沈んでるの間違いでした。

    怖かった!怖かったよお湯の中にイクちゃんが!!
    生きてるけどな!生きてるけどイヤーン!!
    スポンサーサイト



    イクちゃんは動きたくてしょうがなかった。
    寝返りしたらどこまでも転がった。
    ハイハイしたら手足でどこまでも進んでよじ登った。
    歩いたらもう手に負えなくなった。

    歩いたのはそう早くなくて1歳2ヶ月。
    最初は、早く歩かへんかな~
    おでかけできるのにな~なんて思ってたけど
    大いなる力を身につけたイクちゃんは

    もう止まらない。

    得意技はコレ。
    瞬間移動

    日に日にスピードがあがってるので
    瞬きした瞬間に移動します。
    これ危ないかな?
    怖いかな?
    なんて発想はありません。
    とりあえず挑戦しておきます。
    (意外とコケないんだなこれが)

    兄が2歳過ぎてやっとクリアした縄の網でできた遊具も
    1歳1ヶ月でクリア。
    兄は慎重派で運動神経もひとつなのに
    いかにも次男ですなあ。

    公園ならまだしも、幼稚園の保育室、スイミング、サークル、
    家でもとにかく止まってない。
    このくらいの歳はそれで当たり前かと思ってたけど
    他のお子さん見てるともーちょっと落ち着いてる瞬間がある。
    が、まったくない。
    一瞬もない。
    絵本持っててもおもちゃ持ってても、外ではチラ見でまた暴走。

    なんつーか・・・私の毎日はイクちゃんを追っかけてる毎日さ・・・
    スイミングの見学中、お母さんの膝の上でおとなしく座ってるなんてありえん。
    こちとら気づいたらエレベーター乗ったり階段で下まで降りようとしたりプールに参加しようとしたりしてますよ!

    兄も今は落ち着いてるものの
    弟が生まれるまではこんな感じだった。
    てことはあと最低1年は続くのか・・・

    でもいいんです。
    イクちゃんは好奇心旺盛すぎなんです。
    もーちょっとセーブしてくれても一向に構いませんが。

    その代わりといっちゃなんだけど
    人見知り、場所見知りゼロ。
    どこに行っても何をしても楽しそう。これは兄も同じ。
    幼稚園に行くようになると楽そうだ。
    でもそん時だけ急に母ちゃ~ん言うたりしてな・・・



    ああーまた更新が止まってましたよ!
    てか開店休業でしたよ!
    何してたかって、まあ色々と・・・別の漫画かいたり・・・
    スイミングをフリー(何回行っても同料金)にしたら
    貧乏性がスイッチオンで月10数回も行ったりして多忙な日々でした。

    でも待って!復活するよう!ミクシィばっかり書いてる場合じゃないよ!
    字だけだったり漫画じゃなかったりもするだろうけど
    見に来てくださると嬉しいです。

    ようちえん

    で、ここ数ヶ月何があったかというと
    まず兄は幼稚園に入園しました。
    きっと一番でかいと思ってたらクラスメイトに108.7cmの子がいて負けました。(兄は107.1cm)
    もう一人107cmの子がいるので平均が乱れてます。
    男子10人なのに・・・3人並ぶとめっちゃ強そう・・・

    泣かんだろうと思ってたけどやっぱり泣かず、日々遊び倒してます。
    試しに「かあちゃん幼稚園残って兄と一緒に遊ぼっかな~」と聞いてみると
    「んー・・・別におってもええけど・・・おらんでもええわ」とつれないお返事。
    まあ、おるわけないけどな!おるわけないけどちくしょー!

    うちの幼稚園はこんな感じ
    ・公立
    ・年少は9月まで11時半降園
    ・オール弁当
    ・遠方以外は徒歩通園
    ・保育料は年少7000円、中・長は5500円のエコノミー価格。
    ・お稽古事なし、お勉強なし、100%遊んでます

    少子化の影響で、逆に子供には満足な教育を受けさせるべきというご時世に、この大胆な遊びっぷりですよ。
    でもほったらかして遊んでるんじゃないし、そこから集団生活で色々学んでいくんだろうな。それは家では絶対できないのだ。
    これから未知なる壁にぶち当たったりもしていくんだろう。

    でも母ちゃんはずっと兄の味方。
    母ちゃんにできることは応援と見守る事。

    がんばれ兄!



    イクちゃんはというと、も~・・・あの人すごいんです・・・
    1歳半になって歩くのパワーアップしたら止まらないのなんのって。
    後日ブツクサ書きます・・・


    // HOME // 
    copyright © 2005 おかんと呼ばれるその日まで all rights reserved. powered by FC2ブログ.