fc2ブログ
3&1歳男兄弟との、毎日クタクタ育児マンガ日記
PROFILE
わたるん
  • Author : わたるん
  • 長男 2002年5月生まれ。体はジャイアン並だが性格はのび太寄り。好きなものは乗用車とイカのゲソ。
    次男 2004年10月生まれ。怖いもの知らず。常に動いてる。止まってる時は発熱してる。後追いまっさかり。

    母 おばちゃんもなじんできた30代前半。性格は大ざっぱ。嫌いなものは家事(あかんやん・・・)
    父 母と同い年。Macの人。雷がコワイ。
  • RSS1.0
  • CATEGORY
    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    ARCHIVES
    RECENT TRACKBACKS
    LINKS

    ↑ポチッと押してねレッツビギン!
    SEARCH
    育児日記リング

    育児マンガRING

    - next - back -
    -
    list - random -


    あのね・・・というのは朝日新聞の子供語録投稿コーナー。
    コップの水滴で「汗かいてるね!」だの
    雨降りで「お空が泣いてるのかな」だの
    かわいいけどそらベタやろ・・・なネタから
    お腹いっぱいなのにお菓子は食べるって何でや!
    「いや~まだ背中はあいてんねん~」
    なんていうシャープなネタもありでお気に入り。

    それはさておき
    3歳くらいといえば、たとえ話が好きなお年頃。
    お空の雲を綿菓子だとか
    この葉っぱは星みたいだねとか
    そういうドリーミーな発言に全国の親はキューンとくるもの。
    企業ばっか

    しかもダイエーも生まれて2回しか行った事ないのにCMも少ないのにコレよ。
    思えば1歳の頃から
    テレビで企業名とロゴ同時に出るパターンはやたら覚えて
    「ピップ!」「ドコモ」「コー・・・ジマ♪」「センチュリートゥエンティーワーン」「ジョンソンエンジョンソン」「0120-444-444」「やずややずや」
    キリないほど言いまくり。
    兄よ・・・そんなん覚えるなら数字覚えてくれ
    (4と7に二つ呼び方あるのに引っかかっていつも飛ぶ)

    で、これ描いてたら横でこんなん言うてた
    スリムウォーク♪

    え?
    テレビの見せすぎ?

    そっかあ!!(コラ)

    そんなに見せてるかなー
    すぐ消すのになー
    イクちゃんがすぐつけるけどなー
    スポンサーサイト



    うちの市は9割が公立幼稚園に行く。
    小学校と同じ校区で分かれてて、3年保育もあるんだけど
    この年少さんが定員40名のクセモノ。
    (年中・年長は定員なし)
    そしてその選考は、
    箱の中の封筒を願書提出順に引いていき
    40番までならアタリ!という
    嘘偽りなくこの上なく厳正な抽選であります。

    面接や試験や、先着順と違って
    母ちゃんどんだけがんばってもカンケーない。
    あがいてもしょうがないのでのんびり過してましたが
    いざ本番が近づくとさすがにソワソワNGワードにも敏感。
    ようちえん受かって~

    あんたらな・・・母ちゃんコントしてるんとちゃうねん・・・

    タイミング良すぎやろ!

    縁起悪いんでネットおみくじ引いてみたら
    見事に凶!!
    近所のお地蔵さんにお願いしに行ったり
    アタリ封筒を引く訓練と称して
    旦那とババヌキでお稽古したり
    色々悪あがきした結果

    当選でした・・・
    やれやれ・・・

    正直、1学期は11時半に帰ってくるし
    バスないし、自転車やし、イクちゃんおるし、役員もあるし
    母ちゃんにとってはしんどいことが山積みなのは予測できる。
    が、兄が行きたいって言うんだな。
    行かせてあげたいんだな~

    これまた、ダメだった言い訳が100%
    母ちゃんのくじ運ちゅうのも
    後々肩身が狭いと思ったんだわ・・・
    前回ええかげんな答えしか返ってこなかった胎内記憶。
    もう一度チャレンジしてみた。
    覚えてるんか?


    なんかもーテキトーやし!!
    とはいえ、出産についての詳しい本とか話とか見せた事もないし
    一応兄内の情報であるはずなんやけど・・・
    わからんことははっきり「わからん」と言うんで
    とりあえず記憶はあるってことか?
    そういうことにしとこう。

    しかし、たかが1年前のイクちゃんの出産は
    よくに覚えてない様子。
    ずーっと横にいたくせに。
    ずーっと横でデカブレイクで遊んでたくせに・・・って
    そら覚えてへんわ。
    でもいざ出てきます!って時だけはさすがに見てたらしいけど。

    しょうもないことは覚えてるんやけどなー
    家にあるトミカの入手経路とか(ばーちゃんがジョーシンで買ったとか)
    去年の夏プールの時に2、3回使った椅子を、
    1年ぶりに出したら「プールの椅子やん」と言われたりとか。

    ハジメの記憶力メモリは相当数が
    車に使われてるのは
    わかってるんです・・・
    子供が二人いるということは、友人いわく付属品付きの日々で
    グラディウスやツインビーのオプションかのごとく
    (例え古すぎしかもオタク・・・)
    常に回りに奴らがいるわけです。
    そんな母ちゃんも昔は身軽でありました。
    1023.jpg


    服が同じなのは10年間同じ服着てるからです。
    こんなこともあろうかと、当たり障りのない服ばっかり買ってた成果ってとこか!
    成果って言うのかそれ!!

    食事、身の回りの世話、お風呂も3人分。スケジュール管理も体調管理も3人分。外出しても家にいても、常に2人がどこにいて何をしてるかわかってないといけません。しょっちゅう暴走するんでコントロールも不可欠。
    これ一人でやってるんだよ!え?当たり前?
    そー当たり前なんです世の中の母ちゃんムチャしてるよな!

    2人育てるなんて、よくそんな大変なことできるねーとたまに言われるけど、や、やらなどうしようもない状況ですから・・・私がしないとこの子供たち、明日にでもへたばってしまうようなか弱き小鳩ちゃん(・・・)ですから・・・
    大変なのはわかってて子ども産んでるんや。
    私の選んだ道なのだ。
    でもしんどいけど。

    正直しんどいのは面倒そのものじゃなくて、大人が自分しかいない環境。旦那の帰宅が早く、土日休み、じーちゃんばーちゃん元気で近所、とくればかなり疲れも緊張度合いも変わってくる。
    ちょっとしたこと、洗濯もん干したい、病院行きたい、美容院行きたい(シャレか?)町内会の集金、揚げもん、ジャンプ読みたいエトセトラ、何をするにも3人分の手はずを整えなくてはいかん。一人でとっとと済ませたいのに、やることアホほどあるのに。
    もともと大阪弁で言うところのいらちなんで余計しんどい。

    何しろ兄は一日中喋ってますからね!会話が成立するんで無視できないけど、3歳児なんでしょーもないネタばっかりやし同じことばっかり言うし。最近は「かあちゃんにおくえんほしい~?」が流行ってますがもう飽きました。ちなみに欲しいと言うとロト6買えと言われます。
    イクちゃんは何度も言いますが止まってません。そのくせ姿が見えなくなると号泣する。後追いってやつですわ。

    ああ~誰かに兄の相手してほしー
    イクちゃん見張っててほしー
    旦那もたまには9時ぐらいに帰って来ーい(それでも早い)

    ただありがたいのは2人とも健康だということ。
    (兄は喘息だけどまだ軽い方)
    子供が病気を患ってるときの心労は、
    いたずらやイヤイヤした時のそれなどとは比べ物にならないはず。
    だからこんな悩みも贅沢なのだと言い聞かせ、さあまた月曜が始まるのだ。ふー・・・
    なんと久々の更新なのか・・・
    こんなノロノロしたブログ見に来てくれる方いらっしゃるのかな・・・
    申し訳ないです。
    モタモタしたる間にイクちゃんが1歳になりました。
    立っちすらおぼつかない感じ。ただしハイハイ猛スピード。
    芸します

    しかも「こんにち」の後は
    頭ゴンゴン床に打ちつけナゾの修行!
    うかつに「こんにちはして~」とも言えない状況です・・・

    他の成長は早かったんで、1歳までに歩くかなあと思ってたけど
    どー考えてもサボってますね。
    夢中になるとしょっちゅう両手離してるのに
    立たそうとしても膝フニャフニャしますからね。
    ま、頭が相当でかいんで、バランスとるのが難しそう。

    頭はね・・・ほんまにデカイんです・・・
    どのくらいデカイかは後ほど・・・

    あの、どうしても育児マンガってなると
    ネタっぽいものを書かなあかんかなって思うんですが
    なんでもなーい、のほほーんとしたやつも描いていこうと思ってます。
    過去の事も描くかもです。
    もしかしたらひとコマ絵日記とかもあるかもですが
    見守っていて下さると嬉しいです。

    最近昼寝一緒にしたり、
    夜はしんどくて漫画描く元気残ってなかったりがイカンのだなあ。
    夏によくすれ違うママがいた。
    近所らしくベビーカーを押してスーパーに行ってる模様。
    が、その姿たるやもはや戦闘体制。
    完全ママ


    オプション多すぎ!

    が、紫外線が怖いのなら家にいればいいわけで
    ここまでして外出するのはアッパレである。
    一度、車でないと来れない店で会った事もあるけど
    それでも同じ装備だった。駐車場は店の真下。
    徹底しています。
    その店(ダイソー)で、子供が泣いてるのに悠々と買い物する姿は
    なかなか凛とされておりました。

    ちなみに・・・
    スーパーで子供泣くからって早く出ようっていうママさん
    (私もそうだった)
    スーパーは静かにしなあかんとこでもないし
    走り回って商品で遊んでたりするならともかく
    そんなにいそいそ帰らんでもええんちゃうかと思うんぞなもし。
    多少は図太くいかんとやっとれん、と言いつつ
    子供いて大変だからって、いたわってもらえて当たり前みたいになったら
    そりゃあつかましいかとも思うですよ。
    しんどいのはみんな同じさ・・・
    ただ、あきらかに元気な人は助けてね。

    話戻って我が家というと
    102-2.jpg

    日焼けどめ忘れまくり、しかも顔のみ
    虫除け気が向いたらするってなもんで
    お肌ムキ出し!!
    手足もちろん土方焼けのサンダル焼け

    おいしそうなきつね色
    になりました
    ・・・ってそら揚げもんやし!

    どっちがいいかはわからんけど
    とりあえずうちは・・・楽かな・・・
    おすすめはせんけど・・・

    // HOME // 
    copyright © 2005 おかんと呼ばれるその日まで all rights reserved. powered by FC2ブログ.