fc2ブログ
3&1歳男兄弟との、毎日クタクタ育児マンガ日記
PROFILE
わたるん
  • Author : わたるん
  • 長男 2002年5月生まれ。体はジャイアン並だが性格はのび太寄り。好きなものは乗用車とイカのゲソ。
    次男 2004年10月生まれ。怖いもの知らず。常に動いてる。止まってる時は発熱してる。後追いまっさかり。

    母 おばちゃんもなじんできた30代前半。性格は大ざっぱ。嫌いなものは家事(あかんやん・・・)
    父 母と同い年。Macの人。雷がコワイ。
  • RSS1.0
  • CATEGORY
    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    ARCHIVES
    RECENT TRACKBACKS
    LINKS

    ↑ポチッと押してねレッツビギン!
    SEARCH
    育児日記リング

    育児マンガRING

    - next - back -
    -
    list - random -


    ああーまた更新が止まってましたよ!
    てか開店休業でしたよ!
    何してたかって、まあ色々と・・・別の漫画かいたり・・・
    スイミングをフリー(何回行っても同料金)にしたら
    貧乏性がスイッチオンで月10数回も行ったりして多忙な日々でした。

    でも待って!復活するよう!ミクシィばっかり書いてる場合じゃないよ!
    字だけだったり漫画じゃなかったりもするだろうけど
    見に来てくださると嬉しいです。

    ようちえん

    で、ここ数ヶ月何があったかというと
    まず兄は幼稚園に入園しました。
    きっと一番でかいと思ってたらクラスメイトに108.7cmの子がいて負けました。(兄は107.1cm)
    もう一人107cmの子がいるので平均が乱れてます。
    男子10人なのに・・・3人並ぶとめっちゃ強そう・・・

    泣かんだろうと思ってたけどやっぱり泣かず、日々遊び倒してます。
    試しに「かあちゃん幼稚園残って兄と一緒に遊ぼっかな~」と聞いてみると
    「んー・・・別におってもええけど・・・おらんでもええわ」とつれないお返事。
    まあ、おるわけないけどな!おるわけないけどちくしょー!

    うちの幼稚園はこんな感じ
    ・公立
    ・年少は9月まで11時半降園
    ・オール弁当
    ・遠方以外は徒歩通園
    ・保育料は年少7000円、中・長は5500円のエコノミー価格。
    ・お稽古事なし、お勉強なし、100%遊んでます

    少子化の影響で、逆に子供には満足な教育を受けさせるべきというご時世に、この大胆な遊びっぷりですよ。
    でもほったらかして遊んでるんじゃないし、そこから集団生活で色々学んでいくんだろうな。それは家では絶対できないのだ。
    これから未知なる壁にぶち当たったりもしていくんだろう。

    でも母ちゃんはずっと兄の味方。
    母ちゃんにできることは応援と見守る事。

    がんばれ兄!



    イクちゃんはというと、も~・・・あの人すごいんです・・・
    1歳半になって歩くのパワーアップしたら止まらないのなんのって。
    後日ブツクサ書きます・・・


    スポンサーサイト



    前にも書いたけどイクちゃんはよく食べる。
    いつでも食べる。いくらでも食べる。人のものも食べる。
    目の前で食べ物を独り占めされるのが許せない。

    お前のものはオレのもの・オレのものもオレのもの美学
    byジャイアンを突き進んでます。


    東に指しゃぶりしてるお友達がいれば
    指です・・・

    ・・・イクさん間違ってます・・・
    君のアピールはムダ働きです・・・

    しばらくして様子がおかしいことに気づくと
    今度はお友達の服のビスケットっぽいボタンに疑惑の目をむけ
    必死にもぎ取ろうとするもんだから母ちゃん恥ずかしくて
    この人食べ物ろくにあげてへんのって感じやん!
    ゆ、ゆっとくけどおなかいっぱいですからああ!!

    そして西にお菓子を持ったままたそがれてるお友達がいれば
    パクッと!

    しかも発見→行動が早いので止めるのに間に合わない。

    もういい・・・こんなとこでサバイバルしないで・・・
    ちゅーか、こんなんじゃ友達できへんのちゃうかマジで・・・


    最近はさらにパワーアップして
    食べ物関係を見分け、音を聞き分けるようになってきた。
    てなもんで
    母ちゃんのポテチ・・・

    ああ・・・母ちゃんのナイショのおやつタイムが・・・



    ちなみにイクちゃんの晩ご飯はこんなかんじ。

    ばんごはん

    ごはん1膳。
    スパゲティサラダ。
    ささみフライ。
    サツマイモの味噌汁。
    この後におにぎり(コンビニサイズ)食べました。

    よっぽど食べたいのか
    1歳1ヶ月にして奥歯生えました・・・
    もう14本ですよ・・・

    1歳代は満腹中枢できあがってないから
    基本的にはあげたたけ食べるらしい。
    まあでも、食べすぎで悩むのは贅沢であります。


    ↓参加してます。ランキング何位かクリックしてみませんか~?
    最近イクちゃんを地上に置くと2本足で耐えられるようになって
    こっちこっちと呼んだら足を動かすようになりました。
    イクちゃんが成長するたびに一緒に
    「やったーやったーイクちゃんできたー!」と
    喜んできた兄も感動ひとしお。
    なもんですぐに「イクちゃんこっちおいでするー」と
    セッティングを要求。
    (まだ地べたからは直接立てないもんで)
    あんよ

    イクちゃんもビギナーなんだから慎重に進んだらいいものを
    目標に向かって突進型なもんで
    毎日すべりまくりコケまくりですよ。

    まあこれも通過点で気づけばスタスタ歩くようになるんだろうな。
    超高速ハイハイを見れるのも今のうちかー
    最近ハイハイに慣れすぎてか
    階段を1段ずつよいしょと両足揃えるんじゃなく
    左右交互に昇るんよな・・・
    兄とスピードが変わらん・・・

    イクちゃんは頭がデカイ。
    しかも横にデカイので面積が広くなかなかの迫力。
    まあとりあえずなんでも個性でしょ
    ヘラヘラしておりましたが
    先日1歳検診でのこと
    松岡さん

    ちなみに頭囲は12ヶ月で49.5センチ
    たぶんこの0.5センチは

    オマケしてもらったんだと思います。

    先生に印つけられてしまったグラフは
    トウイ

    グラフからはみ出てるどころか
    横に伸ばして平均月齢を見ると
    3歳4ヶ月。兄のサイズ。

    イクちゃん・・・そんなにデカイ?
    芋いくちゃん

    芋もってます。

    さらにもう一枚いっとこか!
    なかよし

    兄とほぼ同じサイズやし・・・
    兄は頭デカイ(帽子54センチ)けど
    身長もデカイからごまかせるねん・・・
    しかし兄は変な顔ですね。

    わからんよ!母ちゃん毎日イクちゃんばっかり見てるからさ!!
    イクちゃんが平均のような気がしてくるわけよ!!
    だから他の赤ちゃんの頭が
    握りこぶし大に見えるわけよ!!

    ・・・今のところ遺伝的要因多数だと思われます。
    両親頭大きいか、っていうと
    これまた間違いなくイエス!なワケで
    旦那は1歳半でおんぶされてる時に
    母の頭超えた伝説の持ち主であった・・・

    ↓頭だけじゃなくて体も伸びろ~の願いこめてポチッとプリーズ!

    なんと久々の更新なのか・・・
    こんなノロノロしたブログ見に来てくれる方いらっしゃるのかな・・・
    申し訳ないです。
    モタモタしたる間にイクちゃんが1歳になりました。
    立っちすらおぼつかない感じ。ただしハイハイ猛スピード。
    芸します

    しかも「こんにち」の後は
    頭ゴンゴン床に打ちつけナゾの修行!
    うかつに「こんにちはして~」とも言えない状況です・・・

    他の成長は早かったんで、1歳までに歩くかなあと思ってたけど
    どー考えてもサボってますね。
    夢中になるとしょっちゅう両手離してるのに
    立たそうとしても膝フニャフニャしますからね。
    ま、頭が相当でかいんで、バランスとるのが難しそう。

    頭はね・・・ほんまにデカイんです・・・
    どのくらいデカイかは後ほど・・・

    あの、どうしても育児マンガってなると
    ネタっぽいものを書かなあかんかなって思うんですが
    なんでもなーい、のほほーんとしたやつも描いていこうと思ってます。
    過去の事も描くかもです。
    もしかしたらひとコマ絵日記とかもあるかもですが
    見守っていて下さると嬉しいです。

    最近昼寝一緒にしたり、
    夜はしんどくて漫画描く元気残ってなかったりがイカンのだなあ。
    // HOME //  NEXT
    copyright © 2005 おかんと呼ばれるその日まで all rights reserved. powered by FC2ブログ.